|
||||||||||||
シーズンインはフェミニンなマニッシュタイプから動く8月中旬から秋物商品を展開している。昨年は黒が好まれていたが、今シーズンは、カラーもの目当ての顧客が目立つ。カラーはネイビーが圧倒的に人気で、次にグリーン、キャメルが続く。これは夏のカラフル傾向が影響しているものとみられる。バイカラーも引き続き支持を得ており、大胆なバイカラーより、カラーが目立ちすぎない、部分使い、パイピング、ヒール、切り替えなど、さりげないものが数多く見られる。同店のイチオシテーマは「ジェントルガール」。これはメンズミックスを提案したもので、従来のメンズは男性的なイメージだったが、今年はフェミニンな要素を取り入れ、女性的な雰囲気の繊細なマニッシュになっている。 顧客の中心となるOL層は、「ヒールがほしいけれど、楽な靴がはきたい」「フラットは嫌だけど、7cmヒールは疲れる」という要望が強い。そのため、5〜6cmヒールを求める人が多く、そのラインを充実させている。オーソドックスな5cmヒールのパンプスは、中敷きに低反発のクッションを入れて歩きやすくしており、「楽にはける」ということでリピーターが増えている。 また、昨シーズンまでラウンドトウが主流となっていたが、今シーズンはポインテッドトウが多くなり、顧客の反応もよくなっている。「かっこよさ」「細身」「きれいに見える」などのファッション傾向に影響されていることが大きいようだ。 素材で好調なのが、スエードなどの起毛素材。スエード単体のデザインもあるが、エナメルや型押しなどをミックスした使い方も多く、注目素材の一つである。 「チェック柄やダマスク柄などの柄物、ツイード素材などがこれからの期待商品です」(後藤亜美店長)。 すでに、チェック柄も動き出している。
エレガントで、はき心地のよいものが伸びる平日昼間はゆとりのあるミセス、夕方以降はOLなど働いている女性たちに幅広い顧客層を持つ同店。そのため、商品構成もミセス向けのはき心地重視のヒールの低いものから、OLに向けたパンプスなど、幅広く展開している。ミセス層が最も要望するキーワードは、「はき心地」である。そのため、中敷きにクッションが入ったヒールの低い商品がよく動いており、ツイード系、ビットやプレートなどかちっとした飾りの付いたローヒール、バレエシューズなどのほか、足への負担が柔らかいストレッチエナメルのフラット系が人気だ。 一方、働く女性向けには、プレーンだがワンポイントのあるパンプス系が好調で、ミセス層ほどではないにしても「はき心地」は外せない要素。素材はエナメル系や生地ものがよく動いている。 今シーズンは、「かっこよさ」が求められており、ラウンドトウがこれまでけん引してきたが、ここにきて、ポインテッドトウ、アーモンドトウ、レモントウなどが活発化している。また、仕事ばきとしてオープントウが売れており、軽くてはきやすいウエッジソールで、茶系やグレーなどの秋カラーが好評だ。 全体的には、エレガントなフェイスを持っていて、しかもはきやすいものが伸びている。カラーはネイビー、パープル、ブルー系など寒色系が人気だ。バイカラーは引き続き人気で、ウエッジヒールに差し色をしたり、パイピングに別色を入れたりと凝ったデザインが好まれている。 「今後、柄物や起毛系が出てきそうです。クラシック系のデザインやショートブーツに期待しています」(前田野香店長)。 |
||||||||||||